大洗!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
4/2に雪が降ったとのことで、スキー場へ!
群馬と悩んだ結果、雪がよさげなお初の猫魔スキー場。
7:00前に着いたらすいてました。さすが春スキー。
最近雪が降ったこともあり、当初はそんなに雪が硬くなく、気持ちよかったです。
ただ、だんだん硬くなり・・・
でも日が出てきたので今度はやわらかくなり。
ゲレンデは超ロングコースは無いけど短すぎず、難易度も幅広くていいスキー場です。
あとお昼に食べた塩カツどん、うまかった~。
ダシを好みでかけられるので、ひつまぶしみたいな。
カツにもチーズっぽい味が入ってていい感じでした!
ねこまんま?ってシーチキンマヨネーズにしらす?小女子?みたいなのが、かかったものもあります。
帰りの温泉は猫魔ホテルがタオルつきで1200円。
高いけどキレイだし、凍った桧原湖が見えるし、いい場所でした!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
さてさて、ブログでも書いてきました島根・鳥取旅行ですが、今回は反省点がたくさん。
まず最初のつまづきは、飛行機のツアーは10日前までに予約しないといけないところ。
今までホント無計画&低速移動だったんで、そんな計画的で早い乗り物には慣れてません(^^;
あとはほんとに無計画だったこと。どこに行くかは2箇所(出雲大社と鳥取砂丘)しか決めてなかったこと。
2日目に泊まった場所は、夜行バスの中で携帯で申し込んでたし、帰りの電車なんて帰る前日に切符買ったし、バタバタでしたよ。
あとは島根の交通事情をなめてた事。
出雲大社以外は1時間に一本バス&電車があればいいほうってどういうこと?
というわけでレンタカー必須でした。レンタカーあればあと神社を2つは回れたね。
まぁまぁ、反省はこんなところで。
トータル的に見て楽しい旅行でしたよ。
夜行バスはU字型の枕があれば何とか過ごせるし、路線バスは観光案内もしてくれるし。
出雲大社を含め回った神社は、自然に調和してて見所もあって、温泉も色んなところにあるし。
鳥取砂丘は疲れたけど、海に癒されたし。波を見ると30分はボーっと考え事してしまうんですよね。
砂の像も迫力あって感動したっすよ。
あと帰りの電車、松江~鳥取下車、鳥取~姫路乗り換え~東京ってルートで帰ったんだけど、松江~東京間で切符買ったら、途中下車できるってことを駅員が何も言わずに手配してくれたし。
あ、松江~鳥取~姫路は特急、姫路~東京は新幹線のぞみっすよ。
あと特急から新幹線に乗り換えると割引になること忘れてました。
そいういえば新幹線、久しぶりに乗ったけど、なんか退屈っすね。停車駅が少なくて(--;
そうそう、飛行機に乗れなかったから鳥取行けたっすよね、結果オーライかも。
後はご利益が少しでもあればいいんですけどね。
あ、縁結びのほうじゃないっすよ~
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日の最後の目的地、八重垣神社へ。
ここも神社自体はそんなに華やかではないんですが、若い女性が多くて華やかっす(^-^;
いや〜、場違いでした(´▽`*;)
ここはまさに縁結び。
で、神社の奥に鏡の池があって、この池に占いの紙(100円)にコインを乗せて浮かべます。
早く(15分以内)沈めば良縁近しで、手前に沈めば身近な人と縁があるみたいです。
ていうか、みんな数分で手前に落ちてますが…(^-^;
あと浮かべた紙に占いが出ます。
頑張れば沈める前にも解読できますが、そこは…大人の対応で。
で、中には小さなやしろでも長い時間祈っている人がいて…
呪い?(;゜ω゜)σ
やっぱ祈ってないで行動しないとだめっすよね。
行動してダメならしょうがないってことで、他の道に進むきっかけになるっしょ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ひとつめは須佐神社。
出雲市駅からバスで40分行って、タクシーで3キロだそうで。
で、バスも1時間に一本。
不便だなー…(;´∩`)
途中紅葉や自然に癒されながらバス終点。
次の目的地の兼合いもあり、滞在時間は80分
まぁ、タクシーで往復10分だし、余裕かな…
あれ?タクシーがいない!しかも並んでる!(×o×)
えぇい、歩いてやる(@>ω<)ノ★゛
…
…
山の3キロナメてました(-_-ι)
1キロ歩いたところでレンタサイクル発見!(/ ̄∀ ̄)/
ありがとう吉田商店。できればバスターミナルに引っ越してくださいm(._.)m
2キロの緩い上り坂を必死に漕いで到着。
山の中だけあって華やかさはなく、落ち着いた神社。
本殿の裏には1200年にもなる大杉が生えてて、自然に癒されました\(o ̄▽ ̄o)/
とにかくいいところっすよ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
日曜に宍道湖へ泊まる予定だったんですが、天気が悪そうなんで、前日無理して宍道湖へ。
松江しんじ湖温泉駅からバスに乗って、湖の東側へ…って、バスがさっぱりわかりません(∇⌒ヽ)
勘で乗って、なんとか宍道湖大橋たもとへ。
まぁ、曇りの予報だったんでここまで見えれば十分。
湖面に霧が出てて幻想的でした。
そこから飯食って出雲市駅に戻って安ホテルへ。
ホテルに温泉なんて無いから、駅前の立ち寄り温泉、らんぷの湯へ。
中はランプの明かりだけなんで、幻想的…っていうかちょい暗い。
露天風呂は一人用の浴槽が三つしかないけど、入れれば人を気にせず極楽っす(〃▽〃)
外が竹林ってのも風流です。
靴箱が異常に少ないのが気になったけど(^-^;
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント